Date: Fri, 26 Aug 2022 20:52:51 +0900
From: tulip-MLtoin@ml.mail.ne.jp
Subject: 【主に教育関係者】教育コミュニケーションフォーラム2022のご案内

====================================================
tulipメーリングリストは、桐蔭学園トランジションセンターが運営するMLです。
学校教育改革、学校から仕事、社会へのトランジション、人材開発等に関する講演会、シンポジウム、研修会等の案内が配信されます。ただし、配信=桐蔭学園トランジションセンターが推薦というものではありません。ご関心のある方は、どなたでもご登録、情報の投稿をおこなうことができます。
投稿、登録解除  https://www.toin-tc.com/tulip-ml
件名の冒頭に【社会】【大学】【高校】【中学校】など案内の対象が記されます。
参加費有料のものもあります。自身に必要な案内かどうかを判断してください。

※注意※投稿されたメールアドレスへ返信をしても投稿者への返信とはなりません。本文中に記載されたご連絡先への返信をよろしくお願いいたします。

====================================================
Tulipメーリングリストの皆様
お世話になっております
日本青少年育成協会 教育メソッド普及委員会の
赤田でございます。

さて、私どもでは、
毎年秋に「アクティブラーニング実践フォーラム」を開催しております。
昨年、一昨年はコロナ禍の中、新しい試みとしてオンラインで開催しました。
そして今年は3年ぶりにライブでの開催、
名称も「教育コミュニケーションフォーラム2022」と新たにし
開催することが決定しました。

「VUCAの時代を見据えて、非認知スキルをどう育むか」をテーマとして、
「基調講演」、「パネルディスカッション」
「プレミアム分科会」、「ワークショップ」と
盛り沢山の内容で皆様のご参加をお待ちしております。

特に注目は、
留学指導の第一人者であり
(株)アゴス・ジャパンの横山匡さん
そして「OECD Education2030プロジェクトが描く未来の教育」
の著者で文部科学省 国際統括官付国際戦略企画官でもある
白井俊さんが登壇されます。

また先述の通り、3年ぶりのライブでの開催となります。
参加者の皆様同士、職種、校種、立場を超えておおいに
交流を深めていただければ幸甚に存じます。

「教育コミュニケーションフォーラム2022」は
下記の要領で開催いたします。 
業務多忙とは存じますが、
ご出席方賜りますよう、ご案内申し上げます。 

*************************************
「教育コミュニケーション2022」開催概要
◆日程 2022年10月23日(日)
◆時間 10:00〜17:00
◆会場 アルカディア市ヶ谷 (東京都千代田区九段北4丁目2−25)
*************************************

詳細やお申し込みは以下のサイトからご確認ください

日本教育メソッド研究機構のHP https://jemro.jp/ec2022/ 
senseiイベントポータルサイト https://senseiportal.com/events/70770